など、奇しくも本コース初めてのテストでもあったOB(Orgaizational Behaivour)の1コンテンツでもあったのですが、我がグループは、寄りにも寄ってこの一番忙しい時期に、問題続発!!
これまでの経緯を書かないと、さっぱり分らないですよねー。
これまた、前回Postした内容がきっかけでもある、一連の問題の終末に起きたことなんですが、とてもじゃないけどそれを書いている暇がありません。。。。ので、結論だけ。(´_`)φフムフム
・・・・生まれて初めて、面と向かって他人から、
「You! Fu*k!! All I can say to you is You Really F*ck!!!!」
と言われたよ。大和民族だからあまりピンとこないけど、とりあえず西洋文化圏では相当失礼な発言。
とっても問題児の子なので、もう諦めてるけど、これをきっかけにもう少し大きな問題に発展してしまいそう。。。
学校では、平穏無事に生きていきたかったのに、なんでこんなことになっちゃったかなー。・゚・(ノД`)・゚・。
2009年11月27日金曜日
2009年11月11日水曜日
大和魂OR頑固オヤジ
。。。大和撫子でないところがミソですが。
訳あって、今度の金曜日締め切りのGroup Assignmentにつき、よせば良いのに「私がやるっ=3」と息巻いてしまいました。あと3日もないのにね、なんでこんな意地張っちゃったかな~と後悔しつつ。。。。
でも頑張るもん。という訳であまり時間がないので、Blog更新は当分お休みです☆
でちゃんと乗り切ったら、何でそんなことになったのかも併せてご報告しまっせ~!!
Stay tune!!
訳あって、今度の金曜日締め切りのGroup Assignmentにつき、よせば良いのに「私がやるっ=3」と息巻いてしまいました。あと3日もないのにね、なんでこんな意地張っちゃったかな~と後悔しつつ。。。。
でも頑張るもん。という訳であまり時間がないので、Blog更新は当分お休みです☆
でちゃんと乗り切ったら、何でそんなことになったのかも併せてご報告しまっせ~!!
Stay tune!!
2009年11月7日土曜日
死にそう~・・・ミクロ経済編。・゚・(ノД`)・゚・。
見て下さいよ、コレ・・・もう全然進まないの。たった一つの科目の宿題なんですけどね??
しかも、提出締め切りは火曜なのに、チームメンバーの都合で、わがチームは昨日までに作るはずだったの。でも、無理ってことで、今日の昼まで(って今の時間なのですが)に私のパートも仕上げる予定でした。
もちろん、ずーっとやってたし、でも他の宿題もあるしで、昨日もほぼ徹夜で頑張ったけど、後ちょっとのところで時間切れ。。。仕方ないので、あと一日締め切り延ばして貰おうと、今お願いメールしたところデス。
つかさ、最終的に間に合えばいいじゃないか!!もう。。。。・゚・(ノД`)・゚・。
一部紹介しましょう。最終的には、English NativeのVictor君が添削してくれるので、あまり気を遣ってませんが、初めて英語で数学証明をしたので、まったくぱーぷりん。本当に学生だよ。。。

答えは合ってるのかって??しらなーい・・・・(´・ω・`)ショボーン
しかも、提出締め切りは火曜なのに、チームメンバーの都合で、わがチームは昨日までに作るはずだったの。でも、無理ってことで、今日の昼まで(って今の時間なのですが)に私のパートも仕上げる予定でした。
もちろん、ずーっとやってたし、でも他の宿題もあるしで、昨日もほぼ徹夜で頑張ったけど、後ちょっとのところで時間切れ。。。仕方ないので、あと一日締め切り延ばして貰おうと、今お願いメールしたところデス。
つかさ、最終的に間に合えばいいじゃないか!!もう。。。。・゚・(ノД`)・゚・。
一部紹介しましょう。最終的には、English NativeのVictor君が添削してくれるので、あまり気を遣ってませんが、初めて英語で数学証明をしたので、まったくぱーぷりん。本当に学生だよ。。。

答えは合ってるのかって??しらなーい・・・・(´・ω・`)ショボーン
2009年11月4日水曜日
新居にて
ココに決めた最大の理由であるテラスからは、ミラノ南側が良く見えます。Duomoが若干隠れて見えないのが難点ですけど。。。
武蔵小山に住んでいた時も嫌なことがあると、ベランダに出て佇んでいたものです。だから私のストレス解消法は、遠くの景色を見ながらボーっとすること。なので、テラスがなければ、きっとココには引っ越してこなかったと思うデスよ。
引越しした翌日。やっとのことで日本から送った船便をGetすることができました。半日かけて開封して、新しい家を自分の好きなようにカスタマイズしていくのは、大変だったけどそれなりに楽しかった。
ふー、やっと終わった。疲れたからご飯用意するのも面倒くさいな、コーヒーでも飲んで寝るかな。その前に、ちょっとテラスへ出てみよう~つって出たのが大間違い。。。。
ひとしきり景色を楽しんで、部屋に入ったら、ドアが閉まらない。そういや初日に大家さんが、「何かココおかしいから、修理頼んでおくわね!」って、確かに言っていた(と友人が通訳してくれた)ような記憶・・・。やば。。。どうしよう。何かどう見ても、水平方向に25°位傾いているような気が。。。
一生懸命鍵を閉めようとするけど、どう考えても内蔵フック部分が引っかかって、完全にドアが閉まってない。開閉部(蝶つがいの方ね)が明らかにずれている様に見える。ひとしきり試したけど、全然ダメ。午後から降った雨のせいで、外は大分寒い。おいおい。。。どうするよ。。。。
そしたら急に、うんうんと動かしてもびくともしなくなった。よくよく、よーく見たら、扉とはめ込み枠の間に10センチ位の隙間が。。。
「これ、明らかにドア外れてるよね。。。」思わず、ひとごとのように呟いちゃった。
なぜなぜ?今日でまだ二日目だよ?前に住んでいた人も、何で大家に言わないんだろ。。。もう、もう、もうなんでー!???????。・゚・(ノД`)・゚・。
結局、すぐに友達に電話して、大家さんにことの事情を話してもらうように頼んだ。今日帰宅したら、ちゃんとドアが直ってました!!(修理屋さんの忘れ物らしきドライバーとねじが床に転がっていたけど)
ああ、もう何かに怒る気力もない。そういや、外れたトコとか写真に撮って置けばよかったね。なにせ、隙間風がひどくて近寄りたくなかったし、色々しんどいこと多くてー。やっぱりお風呂(バスタブ)がないから、癒されないのかなあ。肩こりもひどい。足のむくみもひどい。ああ、日本文化って素晴らしいわ。。。
武蔵小山に住んでいた時も嫌なことがあると、ベランダに出て佇んでいたものです。だから私のストレス解消法は、遠くの景色を見ながらボーっとすること。なので、テラスがなければ、きっとココには引っ越してこなかったと思うデスよ。
引越しした翌日。やっとのことで日本から送った船便をGetすることができました。半日かけて開封して、新しい家を自分の好きなようにカスタマイズしていくのは、大変だったけどそれなりに楽しかった。
ふー、やっと終わった。疲れたからご飯用意するのも面倒くさいな、コーヒーでも飲んで寝るかな。その前に、ちょっとテラスへ出てみよう~つって出たのが大間違い。。。。
ひとしきり景色を楽しんで、部屋に入ったら、ドアが閉まらない。そういや初日に大家さんが、「何かココおかしいから、修理頼んでおくわね!」って、確かに言っていた(と友人が通訳してくれた)ような記憶・・・。やば。。。どうしよう。何かどう見ても、水平方向に25°位傾いているような気が。。。
一生懸命鍵を閉めようとするけど、どう考えても内蔵フック部分が引っかかって、完全にドアが閉まってない。開閉部(蝶つがいの方ね)が明らかにずれている様に見える。ひとしきり試したけど、全然ダメ。午後から降った雨のせいで、外は大分寒い。おいおい。。。どうするよ。。。。
そしたら急に、うんうんと動かしてもびくともしなくなった。よくよく、よーく見たら、扉とはめ込み枠の間に10センチ位の隙間が。。。
「これ、明らかにドア外れてるよね。。。」思わず、ひとごとのように呟いちゃった。
なぜなぜ?今日でまだ二日目だよ?前に住んでいた人も、何で大家に言わないんだろ。。。もう、もう、もうなんでー!???????。・゚・(ノД`)・゚・。
結局、すぐに友達に電話して、大家さんにことの事情を話してもらうように頼んだ。今日帰宅したら、ちゃんとドアが直ってました!!(修理屋さんの忘れ物らしきドライバーとねじが床に転がっていたけど)
ああ、もう何かに怒る気力もない。そういや、外れたトコとか写真に撮って置けばよかったね。なにせ、隙間風がひどくて近寄りたくなかったし、色々しんどいこと多くてー。やっぱりお風呂(バスタブ)がないから、癒されないのかなあ。肩こりもひどい。足のむくみもひどい。ああ、日本文化って素晴らしいわ。。。
2009年11月1日日曜日
引越し
とうとう来ちゃったね~。この日が。つか、その前にもう11月じゃん!
ただでさえ宿題山積み、テストまであと一ヵ月半・・・という強烈に心拍数が上がる時期なのに、なぜこの日に設定してしまったのか。。。。身の程知らずもいいところだね。トホホ。
でも、一目惚れして決めた家だったから、文句言わないもん。
。。。。。でも、不思議なほど自分で思ったようにはことが進まないのが、イタリアのお国柄。引越し当日まで本当にバタバタとトラブルだらけで、良く今日ココまで仕上げたものだと感動。
しかし疲れた。もう寝てしまいそうなので、とりあえず無事終了というご報告までに留めさせて頂きます。ああ、そう言えばまだ家にネットが引かれてないので、Wikipediaがないと何にも勉強できないワタクシとしましては、当分学校に缶詰かな・・・と思っていたのですが、まんまとどこぞのネットにフリーライドできちゃいました!エヘ( ^∀`)σ)д・)゛
という訳で、誰ぞに覗かれている可能性も大(つか、コレ自体はgただのブログだから全然平気だけど)のネットワークからお届けしました!!
ただでさえ宿題山積み、テストまであと一ヵ月半・・・という強烈に心拍数が上がる時期なのに、なぜこの日に設定してしまったのか。。。。身の程知らずもいいところだね。トホホ。
でも、一目惚れして決めた家だったから、文句言わないもん。
。。。。。でも、不思議なほど自分で思ったようにはことが進まないのが、イタリアのお国柄。引越し当日まで本当にバタバタとトラブルだらけで、良く今日ココまで仕上げたものだと感動。
しかし疲れた。もう寝てしまいそうなので、とりあえず無事終了というご報告までに留めさせて頂きます。ああ、そう言えばまだ家にネットが引かれてないので、Wikipediaがないと何にも勉強できないワタクシとしましては、当分学校に缶詰かな・・・と思っていたのですが、まんまとどこぞのネットにフリーライドできちゃいました!エヘ( ^∀`)σ)д・)゛
という訳で、誰ぞに覗かれている可能性も大(つか、コレ自体はgただのブログだから全然平気だけど)のネットワークからお届けしました!!